ザ・リッツ・カールトン沖縄滞在記、クラブラウンジ編です。
お部屋編(デラックスツイン)はこちら
屋内プールやヒートエクスペリエンスのスパ棟編はこちら
ディナー編はこちら
バー編はこちら
朝食編はこちら
沖縄のリッツカールトンはクラブフロアがなく、アクセス権をつけることでクラブラウンジを利用できます。
12月だったので、クラブラウンジではクリスマスツリーがお出迎え。素敵。

ソファ席。

チェックインはクラブラウンジで。
クラブラウンジアクセス権付きのルームキーは漢字。

ミサンガもいただきました。

チェックイン時間がちょうどフードプレゼンテーションのアフタヌーンティーの時間だったので、シャンパンとスイーツをいただきました。

スイーツはビュッフェ形式。
他のフードプレゼンテーションもこちらにお料理が並んでました。
ちなみにフードプレゼンテーションは5回。
食いしん坊的にはワクワクが止まらないです。

ビュッフェは楽しいのだけれど、自分で盛るとセンスがないのがバレるのが辛い。

アフターヌーンティーをいただき、お部屋に行って、また戻って、残ってる仕事の片付けのお供にビール。

沖縄サンゴビールは、サンゴでできた玉泉洞の地下水コーラルウォーター100%のビールだそうです。
クラブラウンジには、アルコールを含む無料のドリンクのほかに、おつまみやスイーツがありました。

こちらに置いてあったお菓子、黄金芋ケーキおもろ。

中はこんな感じ。
パイ生地と伊計島産の黄金芋で作られたケーキでクリームチーズをサンドしています。
これがまあ美味しくて、今回のお土産はこれにしました。

あんまり売っているところがなく、許田の道の駅と空港では見つけました。
他にも紅芋とたんかんがあったので、3種セットをお土産にしました。
アフターヌーンティーの次のフードプレゼンテーションは、カクテルタイム。
同じくビュッフェ形式でした。

チーズやドライフルーツ、ピクルス、ハムなど、お酒にぴったりなものから、

ピンチョス類や巻物のお寿司。
個人的にはビーフとポテトの串が好きでした。

がっつりディナーだと少ないですが、お酒を飲みながらつまんでって感じなら充分な量です。
私はシャンパン片手に、ビーフのピンチョスとチーズとドライいちじくばかり食べてました。
ディナーの後は、スイーツ&コーディアル。
これもビュッフェ。

やっぱりシャンパン。
アフターヌーンティーとはラインナップも変わって、チョコ系メインです。
チョコ好きにはたまらん。

と言いつつ、マンゴーのソースがかかったパンナコッタがお気に入りでした。
そして朝。
ダイニンググスクのビュッフェかクラブラウンジでのセットメニューか、とのことだったので、初日はクラブラウンジへ。
今なら空いてるとのことで個室に通してくださいました。


和食のセットメニュー。

盛りだくさんです。



どれも美味しかったのですが、翌朝はダイニンググスクのビュッフェに行って、ちょっと後悔。
というのも、こちらのセットメニューもグスクのお料理なので、個人的には洋食も含めたもっといろんな種類をいただけるビュッフェに軍配が上がりました。
そして5回目のフードプレゼンテーション、軽食(ランチ)。
ビュッフェのお料理。

やっぱりシャンパン。

そして焼き立てBBQ。

お肉にはやっぱりビール。

せっかく名護にいるので、オリオンの75ビールをいただきました。
とまあ、こんな具合で計5回のフードプレゼンテーションを堪能しました。
一人旅だと食事、特にディナーがとっても困るので、フードプレゼンテーションはとっても助かりました。
ご馳走様でした。
(2021年12月滞在)
沖縄県名護市喜瀬1343‑1
0980‑43‑5555
駐車場:あり(バレーパーキングは有料)
ウェブサイト:https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/okinawa/hotel-overview